数年前にTwitterで話題になりました。
データはないので提示できませんが、個人的にも文章を読めない人は多くなったと感じます。
自分が中学生、高校生の時の先輩、後輩、同級生と現代の中学生と高校生とを比べてしまうと現代の子たちの方が読めないと感じます。高校生でも教科書を読めない子がいます。中高生に限らず大人でも「え?」と疑ってしまうような解釈をする大人にも大勢会ってきました。
文章を読めない人は、構文解釈が出来ない、文脈、行間を読めない、漢字が読めない、助詞を飛ばす、知らない単語があると造語して自己解釈をして読む。ここまでされたら文章書いている人は堪ったもんではありません。私は国語が得意ですが、どう読んでいるのかと聞かれても極論「書いてあるじゃん。」の一言で片が付いてしまいます。どこでどう判断をしているのか、接続詞、助詞、比喩、文末表現、著者の考えなのか引用なのか、著者の考えに賛成なのか反対なのか、を主に判断していると思いますが説明してもキョトンとされることも少なくありません。SNSでもコメント欄で揚げ足取りにすらなっていないリプライ見ますし、日本人大丈夫かと勝手に思っています。
度々起こる読解力論争ですが、読解力上げたいですね。母国語も読めないのに英語教育が!とか言っている場合じゃありません。読解力上げるには「音読」。これがベストでしょう。この音読も1人でやったらダメです。先生や親に聞いてもらいながらやらないと好き勝手に読んで意味ないです。
後は、子どもが小さい頃から読み聞かせしてください。絵本読ませてください。絵本は良いですよ。絵と文章があって絵と文字の二方向から情報を得て判断できるので良いです。スマホ渡して動画やらアプリやら好きにさせていると読解力はもちろん、空間認識能力、言語力も伸びません。
読解できないんです。とたくさん聞きますが、そもそも読んでないのです。読解できるほどの情報を集めてないし、文字を追っているだけです。そりゃ読解できません。だから読みましょう。読み方?まずは一字一句違わずに書かれていることを声に出して読んでください。読解なんてのはその後です。
日本の識字率は高いですが、読めるだけでは…。ねぇ?
あ、でも文語は読めないけれども口語は読めるらしいですよ。単純に口語で書く人が増えちゃって文語を見るのが減って文語に慣れてないだけなんですかね?だとしたらSNSが普及してるからだと思いますがいかがでしょう?
お世話になっております。
個別指導塾ノーバス宇都宮校です。
個別指導塾ノーバス宇都宮校の9月の休塾日は
毎週日曜日
9/23(土)※自習室もご利用できません。
9/18(月)は祝日ですが通常営業になります。
ご注意ください。
1つ目。出願締切過ぎている。
大学ごと、学部ごと、形式ごと様々です。HPや要項できちんと確認しましょう。
2つ目。受検票忘れる。
冗談かと思われるかもしれませんが、本当に毎年、受験票を忘れてしまう人が続出します。前日にきちんと確認を。
3つ目。受検当日に体調崩す。
試験がある1、2月。インフルエンザの流行もそうですが、単純に寒いですから体調管理は万全に。
4つ目。試験前日寝られない。
緊張してしまって寝られない。翌日の試験にもろに響くので早めに眠りましょう。早めに寝ていつもより早く起きることがで出来ればベストです。
5つ目。名前の書き忘れ。
これも冗談抜きで本当にあります。最後にきちんと確認しましょう。
大学受験も後半戦突入。
ここで、高校1年生、2年生に来年以降に自分たちが困らない様に大学受験生がしてしまうヤバい勘違いを3つ紹介します。
1つ目。大学受験のスタートは、みんな同じだと思っている。
たとえ学校で良い成績を取っていたとしても、進学校の生徒は2年生までに、レベルの高い中高一貫校は1年生の内に高校内容を終わらせて、模試や大学受験の過去問の演習にと取りかかります。
2つ目。過去問は直前にやるものと思っている。
直前までやらないと、大学の問題のレベルが分からない、合格最低点に届くか分からない、問題傾向が分からない…。デメリットしかないです。まず解いてみて何が自分に必要なのか知らないと勉強の方向性が決まりません。
3つ目。総合型選抜で何とかなると思っている。
何とかなりません。小論文や志望理由書はもちろん、課題、面接、出願条件にOCに参加が必須など、大学によって条件がバラバラです。まずそこの準備が大変な上に定員も少なめです。何とかなると思っている人が受けて受かるような甘っちょろい試験ではないです。ガチで志望している子に勝てません。
栃木県は高校が少ない上に高校と高校も距離があり、大学も多くはないので大学受験の情報やピリピリ感が乏しい印象です。高校受験ならば受験生が栃木県の中学生なので条件が同じだったのですが大学受験は全国の高校生と競い合います。ピリピリしてほしいです。
こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。ノーバス宇都宮校では12月2日より冬期個別講習がスタートします。ノーバスの授業は完全1対1授業ですので、生徒さん一人一人のご希望に合わせた日程や内容で指導が可能です。冬休み中だけではなく、12月2日から1月31日までの間でお好きな科目,授業数,時間割で講習を受けられます。現...
[2024-11-05]
とちぎ笑顔つぎつぎカード 【協賛店】 | |
実施期間 | 2024年05月29日 〜 2025年03月31日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
冬期個別講習の受付スタート【冬期キャンペーン実施中】 | |
実施期間 | 2024年11月05日 〜 2024年12月31日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
第3回漢字検定のご案内【2025年1月31日実施】 | |
実施期間 | 2024年11月16日 〜 2025年01月06日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
【泉が丘中3年生対象】学年末テスト 対策講習会 | |
実施期間 | 2024年11月23日 〜 2024年11月30日 |
対象学年 | 中3 |
【泉が丘中1,2年生対象】2学期中間テスト 対策講習会 | |
実施期間 | 2024年11月23日 〜 2024年11月30日 |
対象学年 | 中1中2 |
泉が丘中学校1,2年生の皆さん、こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。早いものであと1週間で12月ですね。10日後の12月4日(水)に2学期中間テストが控えています。1学期期末テストから期間が空いているので、テスト範囲が広めに出ます。しっかり対策をして周りと差をつけましょう!ノーバス宇都宮校では、以下の日程で「...
[2024-11-23]
泉が丘中学校3年生の皆さん、こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。中間テストが終わってまだ3週間ですが、2週間後の12月4日(水)に学年末テストが控えています。12月1日(日)には私立入試前の最後の下野模試があります。テストが続きますが、しっかり対策をして周りと差をつけましょう!ノーバス宇都宮校では、以下の日程...
[2024-11-23]
こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。11月23日(土)は休校日の為、通常授業はございません。自習室の利用も出来ませんので、塾生の皆さんは注意してください。11月25(月)から通常授業を再開します。ご不便お掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。個別指導塾ノーバス 宇都宮校電話:028-649-8058メ...
[2024-11-21]