こんにちは!講師Nです。
最近湿気が多いですね。梅雨が近づいているな〜と感じています。
夏もゲリラ豪雨などが起き、困ることがありますよね。そこで、雲を自分で見分けることが出来ればいいのではないかと考えました。
雲は、条件によって見た目や高さが異なり、大きく10種類に分類できます。
雲ができる高さは対流圏と呼ばれる高さ約12q以下の大気中です。
<高層>
巻積雲…魚のうろこのようなかたまりが連なった雲です。晴れた日に現れ、すぐに他の雲に姿を変えます。
巻雲…空にほうきやはけで描いたような雲です。他にもかぎ状や羽毛状、放射状など様々な形があります。
巻層雲…薄く白い雲が空をおおっています。地面には人の影ができるのでくもり空という雰囲気ではありません。
<中層>
高積雲…ひつじの毛のようにモコモコとした雲です。青い空に白い雲と色の対比が良いため、大変美しい雲です。
乱層雲…今にも雨が降り出しそうな厚い雲です。この雲の下に黒っぽいちぎれ雲が現れるとすぐに雨が降り出してきます。
高層雲…全天をベッタリとおおう雲です。太陽が透けて見えることはあっても地面には影ができません。
<低層>
積雲…綿菓子のようなかたまり状の雲です。上に伸び上がったカリフラワーのような入道雲もこのなかまに分類されています。
層積雲…雲のかたまりが層状やロール状になっています。全天をおおうと典型的なくもり空です。
層雲…山間部や盆地などでよく現れ、霧状に滞留することが多い雲です。
<上下方向>
積乱雲…入道雲がさらに発達し、最上部の形が不明確になっています。激しい雨や雷をもたらします。
雲で数時間後の天気なら予想できるのでぜひ空を見上げてみてください。
個別指導塾ノーバス 宇都宮校
電話:028-649-8058
講師日記 [2025-05-19]
こんにちは。 個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。 6月2日より夏期講習の受付がスタートしました。 中高生の皆さんは、これから6月から7月上旬にかけ定期テストが控えていますね。テストが終わると夏休み気分になる人が多いでしょうが、7月・8月の2ヶ月はあっという間です。夏休み明けのテストに向けても、定期テスト後も気...
[2025-06-06]
とちぎ笑顔つぎつぎカード 【協賛店】 | |
実施期間 | 2025年05月28日 〜 2026年03月31日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
【HP限定】ノーバスお試しパック実施中! | |
実施期間 | 2025年06月03日 〜 2025年07月31日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
夏期講習 受付スタート!【6/2〜】 | |
実施期間 | 2025年06月02日 〜 2025年07月31日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
第2回漢字検定のご案内【8月21日実施】 | |
実施期間 | 2025年06月10日 〜 2025年07月25日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。蒸し暑い日が続きますが、皆さん体調管理は万全ですか?炎天下の中の部活動で体調を崩す生徒さんが出てきています。何事にも全力で取り組むことが大事ですが、しっかり熱中症対策をしておきましょう。具体的には・水分をこまめにとる・塩分も適度にとる(塩飴・経口補水液など)・首元を冷やす(...
[2025-06-19]
こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。ノーバス宇都宮校では8月21日(木)に漢字検定を予定しています。漢検のお勉強は国語の知識や語彙力を伸ばすのにおススメです。何から勉強したらいいかわからないという人は、自分にあった級からチャレンジしてみましょう。塾生はもちろんのこと、ノーバスに通っていない方でも受検が可能です...
[2025-06-10]
こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。高校生は先月の中間テストの結果が返ってきている頃ですが、結果はいかがでしたでしょうか?特に高校1年生は初めての高校のテストということで、対策が難しかったのではないでしょうか。高校の成績はほぼほぼテストの点数によって決められています。1学期の成績は1学期中間テストと1学期期末...
[2025-06-10]