こんにちは!宇都宮校の講師Sです。
突然ですが、みなさんは「引っ張りだこ」という慣用句をご存知ですか?
「人気が高く、多くの人から求められること」という意味です。
この意味を知っている人は多いでしょう。
では、引っ張りだこの「たこ」とは何なのか、と聞かれたらどうでしょうか?
私はお正月の「凧(たこ)」が引っ張られて空を飛んでいる様子を想像していました。
しかし、それではどうにも「人気が高く、多くの人から求められること」という意味には結びつきません。
実は、引っ張りだこの「たこ」とは、全身真っ赤で足が8本あって食べるとおいしい、生き物の方の「蛸(たこ)」を意味しています。
タコを干物にする際、足を串で広げてぴんと張った状態で干すそうです。その様子を想像すると、確かに足を四方八方から引っ張られているようにも見えますね。
そう考えると、「多くの人から求められること」という意味にも納得がいきます。
慣用句やことわざには、字面だけを見ると何を意味するのか想像できないものが多くあります。今まで暗記で乗り切ってきた人は、次はぜひその由来を調べてみましょう。
自分の中で納得して覚えたことは、単純な暗記で覚えたことよりも強く記憶に残ります。
次のテストや模試に向けて、ぜひ実践してみてください!
【問題】
「しのぎを削る」(意味:激しく争うこと)という慣用句の「しのぎ」とは何でしょうか?
【答え】
刀の盛り上がっている部分のこと。
刀どうしがぶつかって削れてしまうくらい激しく斬り合っている様子から、「激しく争うこと」という意味になったそうです。
個別指導塾ノーバス 宇都宮校
電話:028-649-8058
メール:utsunomiya@nohvas-juku.com
講師日記 [2025-03-04]
こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。個別指導塾ノーバスでは秋の新学期応援キャンペーンを実施中です。《秋のキャンペーン実施中》今なら、先着20名様限定でキャンペーン実施中です!!☆入塾金&初月授業料最大50%OFF☆期間中に通常入塾された方は、通常22,000円の入塾金が半額の11,000円に!さらに、最初の1...
[2025-09-04]
とちぎ笑顔つぎつぎカード 【協賛店】 | |
実施期間 | 2025年05月28日 〜 2026年03月31日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
新学期応援 秋の特別キャンペーン実施中! | |
実施期間 | 2025年09月03日 〜 2025年09月30日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
無料体験授業 実施中! | |
実施期間 | 2025年09月08日 〜 2025年09月30日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
第2回漢字検定のご案内【11月7日実施】 | |
実施期間 | 2025年09月09日 〜 2025年10月10日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。来週の9月22日(火)秋分の日は教室がお休みとなります。授業はもちろん、自習室の利用も出来ませんのでご注意ください。9月23日(水)から通常通り授業を再開します。お休み中にいただいたお問い合わせについては、業務開始後こちらよりご連絡をさせていただきます。何かございましたら、...
[2025-09-16]
こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。さて、8月24日に実施した下野模試の結果が返ってきました。夏休みの勉強の成果は発揮できましたか?結果が良かった人も悪かった人も、今回の模試の結果で合格不合格が決まることはありません。一喜一憂せず、次回の9月28日の下野模試に向けて課題を見つけて、ひとつでも出来なかったことを...
[2025-09-12]
こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。ノーバス宇都宮校では11月7日(金)に漢字検定を予定しています。漢検のお勉強は国語の知識や語彙力を伸ばすのにおススメです。何を勉強したらいいかわからないという人は、自分にあった級からチャレンジしてみましょう。塾生はもちろんのこと、ノーバスに通っていない方でも受検が可能です。...
[2025-09-09]