個別指導塾ノーバス宇都宮校の執行です。
受験の数学の勉強法は
まずは、年度の違う大問1を2〜3回解いてみてください。
大問1は計算分野の基本問題、公式の確認の小問集合なので、そこで間違った、分からなかった問題の単元は復習が必須になります。この大問1で分からなかった単元があると大問2以降の問題を解くことが厳しくなってしまいます。
大問2は方程式の文章題が出題されます。個数と金額、速さと道のり、濃度…と様々な問題のパターンがありますので色々な問題を解いておきましょう。
大問3は計算分野以外のデータ、確率といった分野の基本問題です。問題の難易度は難しくはないですが、皆さん忘れていたり、曖昧だったりしているので、最頻値や相対度数などの言葉の意味や求め方などの基本事項は復習しておきましょう。
大問4は図形の作図、証明等です。証明は苦手な子が多いですが、合同条件、掃除条件、三角形、四角形の特徴を覚え直しましょう。
また、照明問題は最後まで解けなくてもいいので途中まで書く癖を付けましょう。なぜなら、部分点がもらえるからです。完答がもちろん望ましいですが、どうしても解けない時もあります。そういう時は部分点でもいいから、点数を取ることにしてください。
大問5は関数です。この大問だけ異様に平均点が低く、皆さんが関数を苦手としていることが分かります。関数の主なルール、例えば、傾き、切片、変化の割合、交点の座標の求め方などの基礎はしっかりと出来るようにしましょう。教科書やワークの問題が解けるようになるだけでも得点源になります。苦手だという人はまず教科書から手を付けるのもアリだと思います。
最後の大問6は規則性の問題です。
1番目に4こ、2番目に7こ、3番目に10こ、、、、、では100番目には何個あるのか?
といった問題です。学校ではあまり触れられない分野の問題ですので、これも苦手としている子が多いです。確かに難しい問題ではあって、最終問題では正解出来ている生徒の割合が受験者全体の1%未満です。かといって諦めないでください。この問題の(1)(2)は数えれば答えを出すことが出来ます。実際に下野模試や過去問でチャレンジしてみてください。意外とあっさり答えを出すことが出来ます。
数学を苦手としている子も多いでしょう。しかし、大問1と以降の大問の(1)は解けるようになるはずです。夏休みでしっかりと基礎の確認と復習をしましょう。
こんにちは。 個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。 6月2日より夏期講習の受付がスタートしました。 中高生の皆さんは、これから6月から7月上旬にかけ定期テストが控えていますね。テストが終わると夏休み気分になる人が多いでしょうが、7月・8月の2ヶ月はあっという間です。夏休み明けのテストに向けても、定期テスト後も気...
[2025-06-06]
とちぎ笑顔つぎつぎカード 【協賛店】 | |
実施期間 | 2025年05月28日 〜 2026年03月31日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
【HP限定】ノーバスお試しパック実施中! | |
実施期間 | 2025年06月03日 〜 2025年07月31日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
夏期講習 受付スタート!【6/2〜】 | |
実施期間 | 2025年06月02日 〜 2025年07月31日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
第2回漢字検定のご案内【8月21日実施】 | |
実施期間 | 2025年06月10日 〜 2025年07月25日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
夏期講習会のご案内【高校受験対策】【5教科対策】 | |
実施期間 | 2025年07月04日 〜 2025年07月30日 |
対象学年 | 中3 |
こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。先日6月29日に中央会場で下野模試が実施されました。それぞれ反省点はあると思いますが、次回8月24日(日)の下野模試で志望校の安全圏に入れるよう、この夏休み中にしっかりと1・2年生の復習をしておきましょう。さてノーバスでは、高校受験生限定の夏期講習会を予定しています。普段は...
[2025-07-04]
こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。高校生は先週から今週にかけて1学期の期末テストがありますね。今日も学校帰りに生徒が自習室に来て、頑張ってテスト勉強をしています。高3生は1学期の成績次第で学校推薦が受けられるかどうかが決まります。まだ志望校が定まっていない人も多いと思いますが、まずは目の前のテストに全力を注...
[2025-07-01]
こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。今日から最高気温が30度を超える猛暑日が続きますが、皆さん体調管理はしっかり出来ていますか?暑くて寝苦しい夜が続きますが、規則正しい生活を心掛けましょう。さて効率よく勉強するためにも、勉強する環境はとても大切です。特に夏場は暑さでやる気も体力も落ちやすく、お家にいるとついダ...
[2025-06-26]