塾ノーバス-宇都宮校

2025年1月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

学年末テスト 対策講習会【陽南中学校 1年生・2年生対象】

陽南中学校のみなさん、こんにちは。
個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。

1月も残すところあと2週間です。中学1年生・2年生は学年末テストが迫ってきていますが、ワークの試験範囲は進んでいますか?
テスト範囲が出る前から少しずつ進めておきましょう。

さて、ノーバス宇都宮校では、以下の日程で「定期テスト対策講習会」を行います。今回はテスト対策プリントを配布して問題演習と重要ポイントの解説を行います。塾生の方はもちろん、塾生でない方の参加も歓迎しています。

当日は、直前期に点数を伸ばしやすい「理科」と「社会」を行います。
「国語」は文法を中心に出やすいところを確認していきます。
定期テストのポイントを押さえて、1点でも成績をあげましょう!

参加ご希望の場合は、お電話かメール、Comiruにてお申し込みを受け付けています。塾生でない方は、下記問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。(締切り:前日22時まで)
⇒問い合わせフォームはこちら

【実施概要】

会場 : 個別指導塾ノーバス 宇都宮校
費用 : 無料
対象 : 陽南中学校 1年生〜2年生
※参加者にはテスト範囲の対策プリントをプレゼント!

日時 : 1月25日(土) 
科目:国語
1年生 15:00〜15:50
2年生 16:00〜16:50

日時 : 2月1日(土) 
科目:理科・社会
1年生 15:00〜16:50
2年生 16:00〜17:50

持ち物: 教科書・ワーク・学校で使っているノート・プリント
※途中からの参加も可能です。
※軽食を持ってきても構いません。
※講習会前後も自習室を利用することが可能です。わからないところがあれば積極的に質問していきましょう。

ご質問等あれば、お気軽にご連絡ください。

【お問い合わせ先】
個別指導塾ノーバス 宇都宮校
☎028-649-8058(平日 15時〜22時、土曜日 14時〜21時)
Mail: utsunomiya@nohvas-juku.com
担当:白井

イベント [2025-01-21]

共通テスト 前日の過ごし方と当日の持ち物について

こんにちは。
個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。

さて、明日は共通テスト1日目です。高校3年生の諸君はいよいよといったところでしょうか。大事な入試の前日の過ごし方について、思うところを書いていこうと思います。

@勉強について

今から新しい問題や単元に取り組むのはあまりよくありません。
今まで自分のやってきたことに自信を持って、間違えやすい単元の復習や時間配分の確認などに時間を費やしましょう。単語や熟語などの暗記モノについては最後まで油断せずに1つでも多くのことを覚えて試験に臨みましょう。

A食事について

普段通りがいいです。縁起担ぎの食べ物もいいですが、生モノには十分注意しましょう。緊張で食欲が湧かない人も、入試は体力も消耗するので、しっかりと食べて体力をつけておきましょう。

B睡眠時間について

本当は1週間前から調整をするといいのですが、自分のベストのコンディションが受験時間と重なるように睡眠を取るといいです。受験生は無理をしがちなので、普段より1・2時間早く寝床に就いて早く起きたらその分勉強しようくらいに思っておきましょう。徹夜は絶対に避けましょう。

C交通経路の確認

受験会場までの道は前日までに一度は通っておきましょう。当日、少しは落ち着いた気持ちで会場まで行けます。まだの人は受験本番だと思って会場まで足を延ばしておきましょう。
交通手段については渋滞や事故などの最悪の事態も想定して、いくつか経路の確認をしておきましょう。

D当日の持ち物について

最後に当日の持ち物についてお伝えします。荷物は前日寝る前に準備しておきましょう。忘れっぽい人はチェックリストを作っておくと安心できると思います。

●受験票
コピーをとって家族に渡しておくと、万が一の時、受験番号を聞けます。
万一忘れた場合も、当日会場受付でも対応してくれます。焦らずに指示を受けましょう。

●鉛筆
マークシートは鉛筆で行います。シャープペンシルはNGです。試験中に削っている時間は無いので、多めに用意しておきましょう。

●鉛筆削り
手のひらサイズの削りかすが外に出ない物が良いです。休憩時間中に削っておきましょう。

●消しゴム
予備の消しゴムも忘れずに。

●腕時計
電池切れや故障した時の為に予備もあるとベター。

●携帯電話
充電が切れないように注意。試験中は必ず電源を切っておきましょう。

●受験案内
困ったときに頼りになります。

●現金
盗難にあう可能性も考えて財布とは別に小銭入れも用意しておきましょう。
切符を買うときや飲み物を買いたいときにも重宝します。

●弁当 
事前に準備しておきましょう。あまり食べ過ぎないように適度な量で。

●飲み物
自販機が売り切れになることもよくあるので、温かい飲み物は水筒などに用意して持参しましょう。

●ハンカチ・ティッシュペーパー
試験中に出しても大丈夫な柄のものにしましょう。
ティッシュはポケットサイズで多めに持ってきましょう。

●上履き 
受験票に「上履き持参」と書いてある場合は必要です。入れる袋も用意しましょう。

●手袋・マフラー・ひざ掛け・座布団
当日は冷え込むので忘れずに。試験監督に許可を取れば試験中のひざ掛けや座布団の使用が出来ます。

●カイロ
貼るタイプ、携帯するタイプどちらも用意しましょう。会場内が寒いところもあります。

●ビニール袋
数枚あると役に立ちます。

●折り畳み傘
当日、突然、天気が崩れる場合もあります。 次の日も試験があるので気をつけましょう。

●眼鏡
コンタクトレンズの人は、万一のために眼鏡も用意しておきましょう。

●参考書
気持ちを落ちつかせるため、何回もやった参考書を持っていきましょう。 
これだけ勉強したんだから大丈夫!という自信が湧いてきます。お守りにも。

●お守り
人事を尽くしてきたのであれば、きっと神様も力を貸してくれるはずです。

●マスク
試験会場へ向かう際も、試験会場でもマスクをしましょう。
インフルエンザや風邪などの感染防止のため。

●服装
会場の気温は変化しやすいです。温度調節がしやすい服装にしましょう。
漢字や英単語の入ったモノはNG。

●軽食(お菓子)
飴やチョコレートで糖分補給!食べ過ぎると試験中眠くなるので注意。

●替え用の靴下
センター試験当日は天候が崩れやすいです。雨や雪で濡れた靴下では気持ち悪いでしょう。替えを持っていくことでリラックスして試験が受けられます。


それでは受験生の皆さん、ベストを尽くしてください。
結果を楽しみに待っています!^^

塾長日記 [2025-01-17]

栃木県立入試 一般選抜 直前対策講習会のご案内

こんにちは。
個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。

早いもので、県立高校の一般入試まであと50日程となりました。
2/6.7に特色選抜入試もありますが、特色選抜に関してはどの学校も倍率が高いため、受験生の皆さんは一般入試を受けることも考えて準備をしておきましょう。

さて、ノーバス宇都宮校では、3/6(木)の栃木県県立高校一般選抜入試に向けて、以下の日程で直前対策講習会を行います。県立高校の出題傾向に合わせて対策授業を行いますので、県立一般入試を受験する方は出来る限り参加をしましょう。

【県立入試 直前対策講習会 概要】
日程:2/22(土)、2/23(日)、2/24(月)、3/1(土)、3/2(日)
時間:9:50〜14:50(お昼休憩40分あり)
受講料:22,000円(教材費込み)

1日4時間×5日、合計20時間で5教科の対策を行います。
普段は1対1の個別指導をしておりますが、講習会では学力別・志望校別の少人数授業を行います。入試に出やすい単元や志望校別の出来なければいけない問題を演習・解説していきます。授業が終わった後も自習室に残って勉強することが出来るので、是非活用してください。

また、直前対策講習会は塾外生の方でも受講が可能です。2/15(土)までに教室までお問い合わせください。志望校に合わせたプランをご提案させていただきます。
お問い合わせフォームはこちら

【お問い合わせ】
個別指導塾ノーバス 宇都宮校 担当:白井
電話:028-649-8058(平日 15時〜22時、土曜 14時〜21時)
メール:utsunomiya@nohvas-juku.com

イベント [2025-01-15]

特色選抜入試対策

こんにちは。
個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。
早いもので、2025年も2週間が経ちました。
栃木県では私立高校の1回目入試が終わりました。ほとんどの塾生が希望のコースに合格出来ていたので少しホッとしています。合格された生徒の皆さん、おめでとうございます。

さて、県立高校の受験生は特色選抜入試が3週間後に迫っています。

ノーバスでは特色選抜入試を受験する生徒を対象に面接・作文・小論文の指導を行っています。面接も作文・小論文も練習すればするほど上達します。入試までに出来るだけたくさんチャレンジしましょう!

今回は面接の基本ポイントをまとめたので、参考にしてみてください。

第一印象が全て!
どんなに優秀な実績があっても、だらしない格好で挨拶もろくにできない生徒を学校は合格にはしません。

@挨拶
元気よく、大きな声で、ハキハキと。
挨拶は動きながらしないこと。面接官の目を真っすぐ見て、落ち着いてからしましょう。

A姿勢
立っているときも座っているときも、背筋を伸ばしましょう。
肩が内側に来ると猫背になるので、やや肩を開いて胸を張るイメージを持つといいと思います。

イスの座り方は”深く”座り、”背もたれに背骨が当たらない程度に”背筋を伸ばしましょう。
男子は肩幅程度に足を開いて、ひざの上にこぶしを作ります。
女子は足を閉じてかかとをそろえ、手は両ひざの上に優しく重ねます。

姿勢がビシッと決まっているとそれだけで好印象です。自然にできるまで練習しましょう。

B目線
話すときは必ず面接官の目を見るべきですが、じっと見ていると緊張してしまうので、あごの辺りや額の辺りを見るようにしましょう。
また、考えながら話していると目線が泳いでしまいがちです。慣れないうちは目線を固定して話す練習をしましょう。


C質問をよく聞いてから答えること
面接の練習をしていてよくあるのが「質問の内容と答えがズレて」しまうことです。
考えてきた答えを暗唱している人がいますが、これだけではかえって逆効果になります。
面接ノートに書いた内容を丸暗記するのではなく、「こんなことを聞かれたらこう答えよう」という様にいろいろなパターンを想定して練習しておきましょう。


大切なのはあなたが「何をしてきて」「どう考えていて」「これからどうしていきたいか」です。10〜15分で資格要件に当てはまることすべてを言うことは難しいです。自分のアピールポイントを整理して、答えられるチャンスが来たらすぐ答えられるようにしっかり準備しておきましょう。

面接練習をご希望の方は塾長までお気軽にご相談ください。

【問い合わせ】
個別指導塾ノーバス 宇都宮校
電話:028-649-8058(平日・土曜日15-21時受付)
メール:utsunomiya@nohvas-juku.com

塾生の皆様へ [2025-01-13]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1・超わたし専用の春期講習

公式サイト限定キャンペーン

重要なお知らせ

新年度応援キャンペーン実施中!【4/28まで】

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。4月になり、春休みもあとわずかとなりました。ノーバスでは現在新年度応援キャンペーンを実施中です。是非この機会をご利用ください。【新年度応援キャンペーン概要】先着12名様対象。ご入塾金22,000円を全額無料に!お申し込み締切:2025年4月28日(月)まで※定員に達し次第終...

[2025-04-01]

現在実施中のイベント・キャンペーン情報

春期講習スタート
実施期間2025年03月01日 〜 2025年04月12日
対象学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒
春期講習・無料体験受付中!【〜4/12まで】
実施期間2025年03月21日 〜 2025年04月12日
対象学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒
新年度応援キャンペーン実施中!【4/28まで】
実施期間2025年04月01日 〜 2025年04月28日
対象学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒

最近のお知らせ

宇都宮校開校25周年記念 1か月無料体験実施中!【このキャンペーンは終了しました。】

宇都宮校開校25周年記念 1か月無料体験実施中!【このキャンペーンは終了しました。】

------------- 【開校25周年キャンペーン 概要】 1か月まるまる無料体験 「入塾金無料」「授業料週1回分月4コマまで無料」「自習室1か月無料」「教材費無料」 本物の1対1個別指導を体験しよう!入塾金や授業料など料金は一切かかりません。 ※宇都宮校限定キャン...

[2025-04-01]

春休みはノーバスの自習室で勉強しよう!

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。今年の受験も終わり、毎日のように自習に来ていた生徒達も無事卒業していきました。自習室の席にも十分空きがあります。春休みに入ったので、塾生の皆さんは是非自習室を活用してください!また、春期講習生の方も自習室は自由に利用できます。「この春休み中に苦手を克服したい」「来年の受験に...

[2025-03-27]

通常授業再開のお知らせ

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。本日3/25(火)から通常授業を再開いたします。自習室の利用も通常通り出来ますので、春休みの宿題を進めたいという人は是非活用してください。個別指導塾ノーバス 宇都宮校 塾長 白井電話:028-649-8058...

[2025-03-25]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

白井 真陽塾長画像
個別指導塾ノーバス
宇都宮校

塾長 白井 真陽

基本情報

321-0945
栃木県宇都宮市宿郷3-10-5 新部ビル2F

028-649-8058

カレンダー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版宇都宮校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業