塾ノーバス-県庁前通り校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

中間テストで思うような点数が取れなかった君へ|次の一手はこれだ!

中間テストで思うような点数が取れなかった君へ|次の一手はこれだ!画像

皆さん、こんにちは

個別指導塾ノーバス県庁前通り校の高木です。


そろそろ中間テストの結果が返ってきた高校生も多いと思います。

平均点や結果を見て、

「今回は全然できなかった……」

「勉強したのに思うように点が取れなかった」

と落ち込んでいる人もいるのではないでしょうか。

でも、安心してください。

「落ち込むこと」=「まだ伸びしろがある」ということです。

この記事では、今からできる"次の一手"をいっしょに考えていきます。







なぜ点数が取れなかったのか?原因をはっきりさせよう



「苦手だから…」「やる気が出なかったから…」で終わらせていませんか?

大切なのは、「なぜできなかったのか?」を具体的に振り返ることです。


時間が足りなくて復習できなかった → 計画不足
公式は覚えたけど使いこなせなかった → 演習不足
問題文の意味が分からなかった → 読解力・理解の向上
勉強しようとしたが、集中できなかった→環境の変更

ここをしっかり整理するだけでも、次の期末テストで同じ失敗を防げる第一歩になります。





「期末テストまでの逆算」で学習計画を立てよう



中間テストでつまずいた教科は、1学期期末でも要注意です。

「1回つまずいた内容」は、そのまま放置すると苦手のままになってしまいます。

まずは、次の期末テスト(6月末〜7月)までに

中間テスト範囲と学校の進度に合わせた復習→何が分かってないかの整理
苦手単元の集中トレーニング → どこまで戻る必要あるか?
提出課題の先取りチェック
理解してない範囲を質問する → 先生へ質問できるか?
環境を変えて、勉強できる環境づくり → 学校の学習室や図書館、自習室など

逆算してスケジュールに落とし込むことが大切です。







一人でやるのが不安な人へ|外部の力を借りよう



「自分で計画しても続かない」「何をやればいいか分からない」

そんな方は、個別指導塾で一緒に計画を立ててサポートを受けるのが有効です。

例えば、ノーバス県庁前通り校では、

完全1対1の個別授業で理解の向上と計画づくり
苦手単元の洗い出しと対策、トレーニング
テスト前の課題管理・自習室質問対応サポート
定期面談で進度チェック

を実施しており、「次のテストで結果を出す」学習の仕方を身につけられます。






今からならまだ間に合う!まずは行動と環境を変えよう


中間テストが思うようにいかなかったとしても、まだ大丈夫です。

高校生活の評価や評定は、期末テストや2学期以降でも十分に挽回可能です。

ただし、「何となく勉強する」だけではまた同じ結果になってしまいます。「どう行動を変えるか」が大事なのです。







無料体験・学習相談受付中!

個別指導塾ノーバス県庁前通り校では、

中間テスト後の振り返りや、期末に向けた対策プランのご相談も随時承っています。


勉強のやり方を見直したい
苦手教科だけ対策したい
テストに向けて自習のペースを整えたい
受験に向けて何して良いかわからない。
中高一貫校で独自のカリキュラムに対応してほしい

といったご要望にも柔軟に対応しています。

まずは無料体験授業・学習相談にお越しください!


在籍実績:宇都宮高校、宇都宮女子高校、宇都宮中央高校、宇都宮北高校、宇都宮清陵高校、宇都宮短期大学附属高校、作新学院高校、宇都宮商業高校、宇都宮柏陽高校、文星女子高校、文星芸大附属高校、栃木高校、栃木女子高校など。



お問い合わせ

個別指導塾ノーバス 県庁前通り校

TEL:0120-546-634

メール:utsunomiya-2nd@nohvas-juku.com

受付時間:平日・土曜15:00〜22:00

お知らせ [2025-05-22]

【星が丘中対象】1学期中間テスト対策・無料講習会のご案内

【星が丘中対象】1学期中間テスト対策・無料講習会のご案内画像

皆さん、こんにちは。

宇都宮市の個別指導塾ノーバス県庁前通り校です。

星が丘中学校の皆さんは、1学期の中間テストが近づいてきましたね。

新学年が始まって1か月、学習のペースはつかめてきましたか?


「勉強しているつもりだけど、なかなか点数が良いか不安…」


「テスト前にどこを重点的に復習したらいいかわからない」


そんな中学生の皆さんを対象に、無料の定期テスト対策会を開催します!




講習会の概要

対象校:星が丘中学校
対象学年:中学1〜3年生
日時:2025年5月31日(土)

学年 時間
中学1年生 17:00〜21:00
中学2年生 15:00〜19:00
中学3年生 17:00〜21:00

持ち物:筆記用具、ノート、教科書、学校のワーク、プリントなど



当日のサポート内容

・中間テストに出題されやすい単元のポイント解説


・苦手単元のフォローと確認問題演習


・学校で使用している教科書に沿った対策指導


※テスト対策中にわからない問題があれば、講師にその場で質問できます。




自習室も活用できます!

当日は 14:00〜21:00まで自習室を開放します。


講習前後にじっくりと自習したい方も歓迎です。





お申込みについて

申込締切:5月29日(木)22時まで


申込方法


@ 教室に直接お電話(028-341-0464)


A 教室まで申込用紙をお持ち込み


お友達との参加もOKです!その場合は事前にお名前と電話番号をお知らせください。






塾生でなくても参加OK!無料です!

この講習会は、塾にお通いでない方も無料で参加いただけます。


「一度ノーバスの雰囲気を知りたい」「個別指導ってどんな感じ?」という方にもピッタリの機会です。


お気軽にご参加ください!





お問い合わせ先

個別指導塾ノーバス 県庁前通り校


住所:宇都宮市昭和1-7-10 東昭ビル1F・2F


TEL:028-341-0464


Mail:utsunomiya-2nd@nohvas-juku.com


ご不明点がございましたら、教室までお気軽にお問い合わせください。

星が丘中の皆さんのご参加を、スタッフ一同お待ちしております!


お知らせ [2025-05-17]

【中学生対象】定期テスト対策講習会のご案内

【中学生対象】定期テスト対策講習会のご案内画像 皆さん、こんにちは!
個別指導塾ノーバス県庁前通り校です。


宇都宮市内の多くの中学校で、1学期の中間テストが迫ってきました。

新年度がスタートして1か月半。
「授業内容が難しくなってきた…」

「学校ワークが思うように進んでいない…」

という声も聞こえてきます。

そこで当塾では、中学生を対象にした無料の定期テスト対策講習会を実施いたします。



日々の学習の定着と、テスト直前の総まとめをサポートする内容です。

塾生でない方もご参加いただけますので、お気軽にご相談ください!




実施日程・対象学年

中学1年生 

6月7日(土)17:00〜21:00
6月14日(土)17:00〜20:00


中学2年生
6月7日(土)15:00〜20:00
6月14日(土)17:00〜20:00


中学3年生
6月7日(土)17:00〜21:00
6月14日(土)17:00〜20:00



持ち物

筆記用具

ノート

学校の教科書・ワーク

授業で配布されたプリント等

※使用する教材は、各中学校に合わせた内容で対応します。




会場

個別指導塾ノーバス 県庁前通り校
〒320-0033 栃木県宇都宮市昭和1-7-10 東昭ビル1F・2F
TEL:028-341-0464
Mail:utsunomiya-2nd@nohvas-juku.com



お申し込み方法

お電話または教室へのご来塾にてお申し込みください。
友達との参加も大歓迎です!その際は、お名前・ご連絡先をご記入ください。

申込締切:6月5日(木)22時まで



その他

講習会当日は、14:00〜21:00まで自習室も自由に利用可能です。前後の時間もぜひご活用ください。

塾生でない方も無料でご参加いただけます。お気軽にご相談ください!


定期テストでしっかり結果を出すためには、直前の集中学習と計画的な復習が欠かせません。
皆さんのご参加をお待ちしております!

お知らせ [2025-05-28]

これだけは覚えておきたい!明治時代の重要なできごと10選【中学歴史】

これだけは覚えておきたい!明治時代の重要なできごと10選【中学歴史】画像 皆さん、こんにちは。

個別指導塾ノーバス県庁前通り校の高木です。

今回は、幕末から明治時代にかけての中で「これはテストに必ず出る!」という重要なできごとを10個にしぼってご紹介します。

鎖国の終わりから近代国家の誕生まで、日本は短い期間に大きく変化しました。歴史の流れをつかみながら、しっかり覚えていきましょう!





@ 日米修好通商条約(1858年)

江戸幕府がアメリカと結んだ、不平等条約のひとつです。

関税自主権がなく、外国人を日本の法律で裁けない(領事裁判権を認める)内容で、日本にとって不利な条約でした。これにより横浜、長崎、神戸、新潟、函館の5港が開港され、開国が本格化します。





A大政奉還(1867年)

徳川慶喜が政権を朝廷に返上したできごとです。

これにより、260年以上続いた江戸幕府が形式上終わりを迎え、新しい政治の始まりとなりました。

ただし、旧幕府勢力との対立は続き、戊辰戦争へと発展します。





B 戊辰戦争(1868年〜1869年)

江戸幕府の勢力と新政府軍(薩長土肥連合)との内戦です。

戊辰戦争の勝利によって、江戸幕府は完全に滅び、明治新政府の支配が全国に広がりました。

代表的な戦いは、始まりの戦いとなる鳥羽・伏見の戦いや、最後の戦場となった五稜郭の戦いです。





C 明治維新と五箇条の御誓文(1868年)

新政府が掲げた国づくりの方針が「五箇条の御誓文」です。

内容は、「広く会議を興し、万機公論に決すべし」で始まる、民主的な政治をめざすものでした。

この時期に、江戸から東京への遷都、年号の「明治」制定なども行われました。





D 版籍奉還(1869年)

全国の大名(藩)が領地(版)と民(籍)を天皇に返上した政策です。

これにより、土地と人民の支配権が朝廷に集まり、中央集権国家への第一歩となりました。

大名はそのまま「知藩事」として旧領を治めましたが、幕藩体制は実質的に終わります。





E 廃藩置県(1871年)

版籍奉還の流れを受け、全国の藩を廃止して府と県に再編する政策が行われました。

知藩事も免職され、中央政府から派遣された「県令」が各地を治めるようになります。





F 学制の発布(1872年)

日本初の近代的な教育制度「学制」が制定され、6歳以上のすべての子どもが学校に通う義務があることが定められました。当初は就学率が低く、反対の声も多かったですが、のちの教育制度の土台となりました。





G 徴兵令の制定(1873年)

明治政府は、士族だけでなく、すべての男子国民に兵役義務を課す「徴兵令」を出しました。

これにより、近代的な国民軍(常備軍)が整備されます。

当初は農民や庶民の反発も強く、「血税一揆」などの反対運動も発生しました。





H 地租改正(1873年〜)

明治政府の財源確保のために、地価に応じて税を現金で納める「地租改正」が実施されました。

これにより、年貢制度(米での納税)は廃止され、近代的な税制が導入されます。

農民には大きな負担となり、一揆の原因にもなりました。





I 西南戦争(1877年)

元・薩摩藩士の西郷隆盛を中心とした士族の反乱で、明治政府と武士階級の決別を象徴する内戦です。この戦争で士族の力は完全に失われ、武士の時代が終わります。

政府は徴兵制でつくられた近代軍で西南戦争を鎮圧しました。





J(おまけ)大日本帝国憲法と帝国議会(1889年〜1890年)

明治政府は1889年に「大日本帝国憲法」を発布し、翌1890年には「帝国議会」が開かれました。

これは、天皇主権の立憲国家を目指したもので、近代国家としての枠組みが整いました。

議会では、貴族院と衆議院が置かれました(現在の国会の原型です)。





まとめ:明治維新は「スピード改革」

幕末から明治にかけて、日本はわずか数十年の間に政治・社会・軍事・教育・税制などあらゆる面で改革を進めてきました。

中学・高校の歴史でも超頻出の範囲ですので、流れ・人物・内容をセットで覚えるようにしましょう。





ご不明な点があれば、ノーバス県庁前通り校までお気軽にご相談ください!

体験授業・学習カウンセリングも随時受付中です!

これだけは覚えておきたい [2025-05-14]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

高木 和馬塾長画像
個別指導塾ノーバス
県庁前通り校

塾長 高木 和馬

基本情報

320-0032
栃木県宇都宮市昭和1-7-10 東昭ビル1F 2F

0120-546-634

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版県庁前通り校

QRコード

県庁前通り校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業