塾ノーバス-県庁前通り校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

【中3受験生対象】ノーバスの夏期集団講習会2025〜少人数制で5科目総復習&入試対策〜

【中3受験生対象】ノーバスの夏期集団講習会2025〜少人数制で5科目総復習&入試対策〜画像 皆さん、こんにちは。
個別指導塾ノーバス県庁前通り校の高木です。


今年も、受験生の夏を支える【中3対象・夏期集団講習会】の開催が決定しました!

高校入試に向けて、この夏を「本気の勝負の夏」にしたい中学3年生の皆さん、ぜひご参加ください。



ノーバスの夏期集団講習会とは?
この夏、ノーバスでは中3受験生を対象に、学力別・少人数制クラスによる集団講習会を実施します。

学力別クラス編成:習熟度に合わせて指導内容を調整
5科目対応:受験に必要な科目をトータルで指導
授業後は自習室利用可能&質問対応OK


日程と講習構成
◆ よくばり講習(選択参加)7月22日(月)・24日(水)・26日(金)《全3日》
国語:古典・文法・作文演習(3時間)
英語:リスニング対策(3時間)
理科:重要実験の確認(3時間)
社会:地理(地図・時差など)(3時間)
「普段あまり扱えていない重要単元にじっくり取り組む」ミニ講座です。



夏期集団講習会(本講習)

7月30日(火)・8月3日(土)〜11日(日)・17日(土)〜19日(月)
※補講日:8月25日・26日《全13日間+補講2日》
各教科の総復習&入試対策を行います。
国語(10時間):読解、古典、作文、文法、漢字など
数学(12時間):関数、方程式、図形、確率など幅広く
英語(12時間):文法復習+長文読解演習
理科(9時間):物理・化学・生物・地学すべての要点を網羅
社会(9時間):地理・歴史を効率的に復習



少人数制だからこそのメリット
各クラスは5〜10名程度の少人数編成です。
そのため、1人ひとりの理解度に応じて演習問題のレベルを調整したり、苦手分野を重点的に扱うことが可能です。
普段の個別指導では得られない「集団で学ぶ刺激」と「効率的な復習」を兼ね備えた講習です。

お昼休みは教室開放します。もちろん、一時帰宅も可能です。テキスト・時間割は講習初日にお渡しします。




対象・申込・定員について
対象:高校入試を目指す中学3年生(普段通ってない生徒も参加可能です)
定員:各クラス若干名(先着順)
申込締切:7月5日まで
お申込み方法:お申込み用紙をご提出ください。塾外生の方は、お気軽にお問い合わせください。
※想定以上の応募があった場合、クラス編成が変わり日程が変更となる場合があります。ご了承ください。



まずはご相談・体験からもOKです!
「いきなり講習参加は不安…」という方は、無料の個別相談や体験授業も受付中です。
お子様の状況や目標に応じて、無理のないご提案をさせていただきます。


お問い合わせ
個別指導塾ノーバス 県庁前通り校
TEL:0120-546-634
メール:utsunomiya-2nd@nohvas-juku.com
「この夏で、成績も、志望校への距離も変えたい」
そんな中3生を、私たちは本気で応援します!

お知らせ [2025-06-20]

6月のお知らせ+夏期講習案内

6月のお知らせ+夏期講習案内画像 皆さん、こんにちは。
個別指導塾ノーバス県庁前通り校の高木です。
6月のお知らせをお届けいたします。


【授業時間について】
6月も通常通りのスケジュールで授業を行います。

お休みは日曜日の6月1日、8日、15日、22日、29日となります。

進級や部活動の都合などで時間変更をご希望の方は、お気軽にご相談ください。



【夏期講習の受付が始まりました!】
今年度の夏期講習の申し込み受付を開始しました。
完全1対1の個別授業で、苦手克服・入試対策・先取り学習など、目的に合わせてカスタマイズ可能です!

対象:小学生・中学生・高校生

期間:7月中旬〜8月下旬(ご希望に応じて日程調整可能)

日程・回数・科目はすべてオーダーメイド!

定員に限りがありますので、ご希望の方はお早めに教室までご相談ください。



【6月の検定・模試】

◆中3下野模試(塾内実施)
6/14(日)〜6/28(金) 実施予定申込受付中


◆算数・数学検定
6/21(土) 実施(申込は終了しました


◆漢字検定
6/28(土) 実施(申込は終了しました)




【期末テストに向けて】
中間テストの結果をふまえ、期末に向けた対策も始めていきます。
学校ワークの進め方、苦手単元の復習、暗記のポイントなど、生徒一人ひとりに合わせてサポートいたします。

6月に入り、蒸し暑さを感じる日も増えてきました。
体調を崩しやすい時期でもありますので、生活リズムに気をつけながら、一緒にがんばっていきましょう!

今月もどうぞよろしくお願いいたします。



個別指導塾ノーバス県庁前通り校
塾長 高木
電話:028-341-0464
メール:utsunomiya-2nd@nohvas-juku.com

お知らせ [2025-06-02]

テストの結果に悩んでいる人へ

皆さん、こんにちは。

個別指導塾ノーバス県庁前通り校の高木です。
中間テストが返ってきて、モヤモヤした気持ちを抱えていませんか?

「思っていたより点が取れなかった…」
「勉強していたはずなのに、結果に結びつかなかった」
「このままで、次のテストや受験は大丈夫だろうか…」

私たちは、そんな不安や焦りを感じている中学生・高校生、そして保護者の皆さまの声を、日々たくさん耳にしています。


■ 点数だけでは見えない、つまずきの“原因”
テストの点数だけを見ると「もっと頑張らなきゃ」と思いがちです。
でも、本当に大切なのは「なぜできなかったのか」を知ること。

解き方が分からなかったのか

時間が足りなかったのか

そもそも問題の意味がつかめていなかったのか

それぞれの理由に合った対策を立てないと、次のテストでも同じような結果になってしまうかもしれません。



■ 自分の“今”を振り返る時間をつくろう
今はまだ1学期。取り返せるチャンスはたくさんあります。
大切なのは「次の行動を決めること」。

苦手な単元を洗い出す

テストの見直しをしてみる

勉強のやり方を少し変えてみる

勉強している環境を変えてみる

誰かに相談してみる

ほんの小さなことでも、今のうちにできれば、大きな前進につながります。



■ 勉強に関する相談、してみませんか?

ノーバス県庁前通り校では、教室見学や学習相談をいつでも受け付けています。
「塾に通うかどうかはまだ決めてないけど…」という方もご遠慮なくお話しください。

テストの結果を一緒に見て原因を探る

今後の学習プランを一緒に立てる

進路や志望校のことを話してみる

そんな場所としてご利用いただければと思っています。




■ 勉強がうまくいかないときほど、次の一歩を
「勉強しないといけないのは分かってるけど、動けない」そんなときこそ、環境を変えてみるのもひとつの手です。

気持ちが整理されると、不思議とやる気も湧いてきます。
「なんとなく不安」でもかまいません。どうぞ、お気軽にご相談ください。

● 今、こんなことでお悩みではありませんか?

テストが返ってきたけれど、何から手をつけていいか分からない


1学期の成績が不安で、推薦や受験に影響しないか心配


高校3年生だけど、成績もいまいち進路も決まっていない


自習や独学に限界を感じている


前の塾が合わなかったけど、次を探す時間がない





● ノーバスなら“今日相談、明日から通塾”も可能です

完全1対1の個別指導だから、生徒の状況に合わせてすぐスタート


無料体験授業・学習面談は毎日受付中


空きコマ状況を公開中!「17:00〜」「19:00〜」など希望時間に柔軟対応


自習室も完備!定期テスト前も毎日利用OK!質問し放題!



● よくある質問

Q:中間テストが終わったばかりですが、今からでも遅くないですか?


→はい、大丈夫です。今だからこそ、弱点の分析と復習が必要です。



Q:入塾までの流れを教えてください。


→お電話またはWEBフォームからご予約→学習相談(30分程度)→体験授業→ご希望があればその場で入塾手続き可能です。



● お問い合わせ・体験授業のお申込みはこちら


個別指導塾ノーバス 県庁前通り校

〒320-0033 栃木県宇都宮市昭和1-7-10 東昭ビル1F・2F

TEL:0120-546-364

受付時間:15:00〜22:00(月〜土)

メール:utsunomiya-2nd@nohvas-juku.com

お知らせ [2025-05-27]

これだけは覚えておきたい!明治〜昭和時代の重要な出来事

これだけは覚えておきたい!明治〜昭和時代の重要な出来事画像

皆さん、こんにちは。


個別指導塾ノーバス県庁前通り校の高木です。


今回は、中学歴史でも特にテストに出やすい「明治時代から昭和のはじめ」の重要な出来事をわかりやすくまとめました。


日本が急速に近代国家へと変わっていくこの時代。戦争や条約、国内の改革など、覚えることは多いですが、流れをつかめばぐっと理解しやすくなります!



日清戦争(1894年〜1895年)

日本と清(現在の中国)が朝鮮半島をめぐって対立し、戦争になりました。きっかけは朝鮮半島南部で起きた甲午農民戦争です。日本は勝利し、下関条約を結びました。この条約で、日本は台湾や遼東(りゃおとん)半島を得ます。これが日本の初めての「対外戦争での勝利」です。(遼東半島は後に返還されます。)



日露戦争(1904年〜1905年)

日本とロシアの戦争です。満州(中国東北部)と朝鮮の支配をめぐって争い、日本が勝利しました。中国でおきた義和団事件が、日本とロシアの戦争の引き金となりました。アメリカの仲介で結んだ、ポーツマス条約で戦争を終えます。日本が大国ロシアに勝ったことで、世界から注目されました。



韓国併合(1910年)

日本は、日露戦争後、朝鮮半島に対する影響力を拡大させ、1905年に伊藤博文を朝鮮総督府の初代統監として派遣しました。その後1910年に伊藤博文が暗殺されたことで、武力で日本は韓国を併合し、植民地にしました。これにより、朝鮮半島は日本の支配下に置かれ、多くの問題を引き起こします。



第一次世界大戦(1914年〜1918年)

1914年、オーストリア皇太子がバルカン半島のサラエボで暗殺された事件(サラエボ事件)がきっかけで、第一一次世界大戦がはじまりました。ドイツ・オーストリア中心とした同盟国側と、イギリス・フランス・ロシアを中心とした連合国が対立し、ヨーロッパ全土で戦争となりました ヨーロッパで始まった大戦争に、日本は連合国として参戦しました。中国・アジアでのドイツの権益を得たなど(中国への二十一カ条の要求など)、日本も国際的な影響力を持つようになります。



ロシア革命(1917年)

第一次世界大戦中、ロシアで社会主義の実現を目指す革命運動がおき、1922年に世界で初めての共産主義国であるソビエト社会主義共和国連邦が成立します。ロシア革命は、20世紀世界史において最も重要な出来事の一つであり、社会主義革命を世界に広げ、国際政治や日本の社会に大きな影響を与えました。ロシア革命後の混乱に乗じ、日本はシベリア出兵を行いました。これは、ロシア革命による政治的混乱を収拾し、自国の安全を確保するための措置でした、


米騒動(1918年)

シベリア出兵を背景に、米の買い占めと第1次世界大戦の景気拡大によって米価が急騰しました。米の値上がりに怒った人々が全国で暴動を起こし米騒動となります。これがきっかけとなり、日本で初めて政党出身の内閣(原敬内閣)が誕生します。これを「大正デモクラシー」の始まりと見ることもあります。



関東大震災(1923年)

東京・横浜を中心に発生した大地震で、死者は10万人以上にのぼるとされています。都市の復興には長い時間がかかりました。


普通選挙法・治安維持法(1925年)

25歳以上の全ての男子に選挙権が与えられました。納税額に関係なく投票できるようになったことを普通選挙と言い、民主的な政治の動きが進みました。(ただし、女性にはまだ選挙権がありません)また、普通選挙法と同じ年にできた治安維持法は、政府にとって都合の悪い思想や運動を取り締まるものでした。このように、民主的な動きと同時に、取り締まりも強化されていきました。同年にはラジオの放送も開始されており、テストではよく出る年となります。



世界恐慌(1929年)

アメリカの株価暴落から始まった世界的な不景気を世界恐慌といいます。日本でも物の値段が下がり、仕事を失う人が増え、農村では子どもが売られるようなことも起こりました。この出来事は、日本の後の軍部の台頭につながっていき、第二次世界大戦の遠因の一つとなります。



まとめ

明治〜昭和の初めは、「戦争」「条約」「政治改革」「経済の変化」が多く、重要なポイントがたくさんあります。


特に中学生のテストでよく出るのは以下のキーワードです:



日清戦争・日露戦争・韓国併合
第一次世界大戦・米騒動・普通選挙法
世界恐慌・関東大震災

ひとつひとつを単語だけで覚えるのではなく、「なぜ起こったのか」「結果どうなったのか」を意識して覚えるようにしましょう!


これだけは覚えておきたい [2025-05-24]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

高木 和馬塾長画像
個別指導塾ノーバス
県庁前通り校

塾長 高木 和馬

基本情報

320-0032
栃木県宇都宮市昭和1-7-10 東昭ビル1F 2F

0120-546-634

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版県庁前通り校

QRコード

県庁前通り校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業