皆さん、こんにちは。
個別指導塾ノーバス県庁前通り校の高木です。
今回は、中学歴史でも特にテストに出やすい「明治時代から昭和のはじめ」の重要な出来事をわかりやすくまとめました。
日本が急速に近代国家へと変わっていくこの時代。戦争や条約、国内の改革など、覚えることは多いですが、流れをつかめばぐっと理解しやすくなります!
日本と清(現在の中国)が朝鮮半島をめぐって対立し、戦争になりました。きっかけは朝鮮半島南部で起きた甲午農民戦争です。日本は勝利し、下関条約を結びました。この条約で、日本は台湾や遼東(りゃおとん)半島を得ます。これが日本の初めての「対外戦争での勝利」です。(遼東半島は後に返還されます。)
日本とロシアの戦争です。満州(中国東北部)と朝鮮の支配をめぐって争い、日本が勝利しました。中国でおきた義和団事件が、日本とロシアの戦争の引き金となりました。アメリカの仲介で結んだ、ポーツマス条約で戦争を終えます。日本が大国ロシアに勝ったことで、世界から注目されました。
日本は、日露戦争後、朝鮮半島に対する影響力を拡大させ、1905年に伊藤博文を朝鮮総督府の初代統監として派遣しました。その後1910年に伊藤博文が暗殺されたことで、武力で日本は韓国を併合し、植民地にしました。これにより、朝鮮半島は日本の支配下に置かれ、多くの問題を引き起こします。
1914年、オーストリア皇太子がバルカン半島のサラエボで暗殺された事件(サラエボ事件)がきっかけで、第一一次世界大戦がはじまりました。ドイツ・オーストリア中心とした同盟国側と、イギリス・フランス・ロシアを中心とした連合国が対立し、ヨーロッパ全土で戦争となりました ヨーロッパで始まった大戦争に、日本は連合国として参戦しました。中国・アジアでのドイツの権益を得たなど(中国への二十一カ条の要求など)、日本も国際的な影響力を持つようになります。
第一次世界大戦中、ロシアで社会主義の実現を目指す革命運動がおき、1922年に世界で初めての共産主義国であるソビエト社会主義共和国連邦が成立します。ロシア革命は、20世紀世界史において最も重要な出来事の一つであり、社会主義革命を世界に広げ、国際政治や日本の社会に大きな影響を与えました。ロシア革命後の混乱に乗じ、日本はシベリア出兵を行いました。これは、ロシア革命による政治的混乱を収拾し、自国の安全を確保するための措置でした、
シベリア出兵を背景に、米の買い占めと第1次世界大戦の景気拡大によって米価が急騰しました。米の値上がりに怒った人々が全国で暴動を起こし米騒動となります。これがきっかけとなり、日本で初めて政党出身の内閣(原敬内閣)が誕生します。これを「大正デモクラシー」の始まりと見ることもあります。
東京・横浜を中心に発生した大地震で、死者は10万人以上にのぼるとされています。都市の復興には長い時間がかかりました。
25歳以上の全ての男子に選挙権が与えられました。納税額に関係なく投票できるようになったことを普通選挙と言い、民主的な政治の動きが進みました。(ただし、女性にはまだ選挙権がありません)また、普通選挙法と同じ年にできた治安維持法は、政府にとって都合の悪い思想や運動を取り締まるものでした。このように、民主的な動きと同時に、取り締まりも強化されていきました。同年にはラジオの放送も開始されており、テストではよく出る年となります。
アメリカの株価暴落から始まった世界的な不景気を世界恐慌といいます。日本でも物の値段が下がり、仕事を失う人が増え、農村では子どもが売られるようなことも起こりました。この出来事は、日本の後の軍部の台頭につながっていき、第二次世界大戦の遠因の一つとなります。
明治〜昭和の初めは、「戦争」「条約」「政治改革」「経済の変化」が多く、重要なポイントがたくさんあります。
特に中学生のテストでよく出るのは以下のキーワードです:
ひとつひとつを単語だけで覚えるのではなく、「なぜ起こったのか」「結果どうなったのか」を意識して覚えるようにしましょう!
これだけは覚えておきたい [2025-05-24]
皆さん、こんにちは。個別指導塾ノーバス県庁前通り校です。夏休みが明けると、すぐに待っているのが 期末テストです。日々の学習が一番大切ですが、直前に重要事項を確認しておくことで得点に大きな差がつきます。そこで、当教室では 中学1・2年生を対象とした期末テスト対策講習会 を開催いたします。重点的に 国語・理科・社会 をサポ...
[2025-08-23]
8月のお知らせ | |
実施期間 | 2025年08月01日 〜 2025年08月31日 |
対象学年 |
【中1・中2対象】期末テスト対策講習会のお知らせ | |
実施期間 | 2025年08月23日 〜 2025年09月06日 |
対象学年 | 中1中2 |
皆さん、こんにちは。個別指導塾ノーバス県庁前通り校です。新学期がスタートしますね!作新学院高校・宇都宮短期大学附属高校の皆さん、夏休みはしっかりリフレッシュできましたか?新学期は気持ちを切り替え、目標に向かって走り出す大事なタイミングです。これからが本番です!この夏、ノーバスでは多くの生徒が夏期講習に参加してくれました...
[2025-08-26]
目標に向かって勉強することには意味があります。 有名大学や難関高校にむけて勉強している生徒も、今行きたい学校へ頑張っている生徒にも、一対一でしっかり個別指導していきます。 今勉強を頑張っている生徒がもっと出来るようになったら勉強が楽しくなり、勉強がつまらない、嫌い、まったくやらない生徒も勉強...
[2025-08-26]
皆さん、こんにちは。個別指導塾ノーバス県庁前通り校です。8月12日(火)より夏期休業となっておりましたが、8月18日(月)より通常授業を再開いたします。引き続き、自習室もご利用いただけますので、ぜひ積極的に活用して下さい。まだ夏期講習の申込が可能です。ご希望の際はお気軽にお問い合わせください。受験生の皆さんは、志望校合...
[2025-08-21]