塾ノーバス-県庁前通り校

これだけは覚えておきたい!明治時代の重要な出来事10選【中学3年生歴史】

皆さんこんにちは。

個別指導塾ノーバス県庁前通り校の高木です。


明治時代(1868年〜1912年)は、日本が近代国家へと大きく進化した時代です。江戸幕府から明治政府へと政治の体制が変わり、経済・軍事・教育・外交など、あらゆる分野で西洋の制度を取り入れました。


この変化を正しく理解することは、高校入試対策においても非常に重要です。そこで今回は、入試頻出の明治時代の出来事10個を年号とともに解説します。並び替え問題などもよく出ますので順序も覚えておきましょう!



@ 1868年:明治維新と新政府の成立

江戸幕府が倒れ、新たに明治政府が成立しました。これを「明治維新」といいます。天皇を中心とした中央集権国家の確立を目指し、西洋の制度を積極的に導入。身分制度の廃止や近代化政策が進められ、日本は一気に近代国家への道を歩み始めました。



A 1869年:版籍奉還(はんせきほうかん)

全国の藩主が土地(版)と人民(籍)を天皇に返還する制度。これにより、日本の土地と国民が国家の管理下に置かれました。ただし、藩主たちは引き続き「知藩事(ちはんじ)」として藩を治める役割を担いました。




B 1871年:廃藩置県(はいはんちけん)

全国の藩を廃止し、新たに「県」を設置。これにより、日本は天皇を頂点とした中央集権国家へと移行しました。藩の独立性がなくなり、全国の統治が政府のもとで一元化されたことで、日本の近代化が一気に進みました。




C1872年:学制(がくせい)の公布

すべての国民が教育を受けられるよう、「学制」が制定され、小学校が全国に設置されました。これにより、日本全国で義務教育の基盤が作られ、国民の識字率向上につながりました。しかし、教育費の負担が重く、農村部では学校に通えない子どもも多かったのが課題でした。




D1873年:徴兵令(ちょうへいれい)の制定

「国民皆兵(こくみんかいへい)」の方針のもと、満20歳以上の男子に兵役義務が課されました。これにより、武士中心の軍隊から、一般国民による近代的な国民軍が形成されました。ただし、一部の特権層は「お金を支払うことで兵役免除」が可能だったため、農民や庶民の負担が大きくなりました。



E1873年:地租改正(ちそかいせい)

政府は安定した財政基盤を確立するため、土地の所有者が一定の税金を納める「地租改正」を実施しました。従来の収穫量に応じた税制度から、地価(ちか)に応じた税制度に変更。結果として農民の負担が増え、一部で反対運動が起こりました。



F 1889年:大日本帝国憲法の制定

天皇を中心とした立憲君主制を定めた日本初の憲法が発布されました。この憲法の特徴は、天皇が強い権限を持ち、国民の権利は「法律の範囲内で認める」とされていたことです。翌1890年には帝国議会が開かれ、日本は立憲国家としての体制を整えました。



G 1894年〜1895年:日清戦争(にっしんせんそう)

日本と清(現在の中国)との間で、朝鮮半島をめぐる戦争が起こりました。結果、日本が勝利し、下関条約(しものせきじょうやく)によって台湾を獲得し、清から賠償金を受け取りました。これにより、日本はアジアの強国としての地位を確立しました。



H 1904年〜1905年:日露戦争(にちろせんそう)

ロシアと日本が、満州や朝鮮半島の支配をめぐって対立。アジアの小国だった日本が、ヨーロッパの大国ロシアに勝利したことで、世界中に衝撃を与えました。戦争の結果、ポーツマス条約により南樺太(みなみからふと)を獲得しました。



I 1910年:韓国併合(かんこくへいごう)

日本は韓国を完全に支配し、朝鮮総督府(ちょうせんそうとくふ)を設置しました。これにより、朝鮮半島は日本の統治下に入り、日本の植民地政策が進められました。この出来事は現在も国際関係の歴史問題として取り上げられることがあります。



まとめ 明治時代は日本が近代国家へと進化した時代!

明治時代は、日本が中央集権国家を確立し、西洋の技術や制度を取り入れながら近代化を進めた時代です。



特に、「明治維新」「廃藩置県」「徴兵令」「大日本帝国憲法」「日清・日露戦争」などは、入試で頻出のテーマなので、年号とともにしっかり覚えておきましょう!


また、明治時代の改革は現在の日本の制度にもつながっています。歴史の流れをしっかり理解して、試験で高得点を狙いましょう!


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
宇都宮で個別指導塾をお探しなら、ぜひノーバスで一度、をおうけください。
質問しやすい環境、いつでも利用できる自習室、そして自習室での質問対応といった充実したサポート体制が整っています。
さらに、カウンセリングや進路相談、学習相談を通じて、皆さんの学習や進路に関する疑問や不安を解消します。
私たちと一緒に成績アップと志望校合格を実現しましょう!
お問い合わせはこちら「無料体験授業

 [2025-02-26]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1・超わたし専用の春期講習

公式サイト限定キャンペーン

重要なお知らせ

2月のお知らせ

お知らせ画像

皆さん、こんにちは。 個別指導塾ノーバス県庁前通り校です。 個別指導塾ノーバス県庁前通り校では、 2月2日、9日、16日、23日の通常授業がお休みとなります。 2月11日、2月24日は祝日ですが、通常授業を実施いたします。 自習室に関しては、平日15時〜22時で利用可能です。 その他の開放日に関しては、別紙...

[2025-02-01]

現在実施中のイベント・キャンペーン情報

2月のお知らせ
実施期間2025年02月01日 〜 2025年02月28日
対象学年
2月自習室開放のお知らせ
実施期間2025年02月01日 〜 2025年02月28日
対象学年中1中2中3高1高2高3
到達度確認テストのお知らせ
実施期間2025年02月15日 〜 2025年03月08日
対象学年小4小5小6中1中2

最近のお知らせ

今年の受験 途中所感

お知らせ画像

皆さん、こんにちは。個別指導塾ノーバス県庁前通り校の高木です。 2月も終わりに差し掛かり、長かった受験シーズンが終わりそうです。 個別指導塾ノーバス県庁前通り校では、中学受験、高校受験、大学受験を目指している生徒が通っており、今年もたくさんの生徒が受験勉強を頑張ってくれています。 明日は、国公立大学の前期試験です...

[2025-02-26]

これだけは覚えておきたい!明治時代の重要な出来事10選【中学3年生歴史】

お知らせ画像

皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス県庁前通り校の高木です。明治時代(1868年〜1912年)は、日本が近代国家へと大きく進化した時代です。江戸幕府から明治政府へと政治の体制が変わり、経済・軍事・教育・外交など、あらゆる分野で西洋の制度を取り入れました。この変化を正しく理解することは、高校入試対策においても非常に重要で...

[2025-02-26]

高校県立倍率がでました

お知らせ画像

皆さんこんにちは。 個別指導塾ノーバス県庁前通り校の高木です。 さて、県立高校一般入試が3月6日に迫ってきました。県立高校一般入試の倍率が発表されました。 http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/r07/r07nyuugakushasennbatunikannsuruosirase.h...

[2025-02-25]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

高木 和馬塾長画像
個別指導塾ノーバス
県庁前通り校

塾長 高木 和馬

基本情報

320-0032
栃木県宇都宮市昭和1-7-10東昭ビル1F 2F

028-341-0464

カレンダー

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

<< >>

カテゴリー

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版県庁前通り校

QRコード

県庁前通り校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 北越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス北越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業