高校受験が迫る中学3年生の皆さん、理科の学習はいかがでしょうか?
特にイオンについては、理解が難しいと感じる生徒も多いのではないでしょうか。しかし、イオンは化学の基礎であり、理解しておくことがとても重要です。
今回は、受験に向けて「これだけは覚えておきたいイオン式」を紹介します。
まず、イオンとは何かをおさらいしましょう。イオンとは、原子が電子を失ったり得たりすることで電荷を持つようになった粒子のことです。
プラスの電荷を持つ陽イオンと、マイナスの電荷を持つ陰イオンがあります。
高校入試でもよく出題されるイオン式をいくつか覚えておきましょう。
ナトリウムイオン(Na⁺)
ナトリウム(Na)が電子を1つ失うと、ナトリウムイオン(Na⁺)になります。陽イオンです。カリウムイオン(K⁺)
カリウム(K)が電子を1つ失うと、カリウムイオン(K⁺)になります。陽イオンです。カルシウムイオン(Ca²⁺)
カルシウム(Ca)が電子を2つ失うと、カルシウムイオン(Ca²⁺)になります。陽イオンです。塩化物イオン(Cl⁻)
塩素(Cl)が電子を1つ得ると、塩化物イオン(Cl⁻)になります。陰イオンです。酸化物イオン(O²⁻)
酸素(O)が電子を2つ得ると、酸化物イオン(O²⁻)になります。陰イオンです。硫酸イオン(SO₄²⁻)
硫酸(H₂SO₄)が解離すると、硫酸イオン(SO₄²⁻)になります。陰イオンです。イオン式を覚えるには、以下のポイントに注意すると良いでしょう。
原子番号と電子の数を確認する
元素の周期表を活用して、各元素の原子番号を確認しましょう。原子番号は、その元素が持つ電子の数と等しいです。電子を失うか得るかを判断する
金属元素は通常、電子を失って陽イオンになります。非金属元素は、電子を得て陰イオンになります。反復練習で定着させる
繰り返しイオン式を書いてみましょう。暗記カードを作ると、効率的に覚えられます。ノーバスでは、理科の基礎から丁寧に指導しています。苦手な分野も一緒に克服していきましょう。ご不明な点がありましたら、いつでもお問い合わせください。
皆さんの学習を全力でサポートします。
平素より大変お世話になっております。個別指導塾ノーバス県庁前通り校でございます。いつも当教室の運営にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。さて、3月22日(土)〜3月24日(月)は、新年度準備および授業回数調整のため、通常授業を休校とさせていただきます。休校期間中は授業がありませんので、スケジュールのご確認を...
[2025-03-17]
高校入試説明会のご案内 | |
実施期間 | 2025年03月09日 〜 2025年03月22日 |
対象学年 | 中1中2中3 |
下野新聞模擬テスト 実施のお知らせ | |
実施期間 | 2025年03月28日 |
対象学年 | 中1中2 |
平素より個別指導塾ノーバス県庁前通り校へのご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。 ノーバスの春期講習では、生徒一人ひとりの学力や目標に合わせた完全1対1の個別指導で、効率よく学習を進めることができます。 春休みは新学年への準備や苦手科目の克服に最適なタイミングです。ノーバスでは、生徒一...
[2025-03-17]
平素より大変お世話になっております。個別指導塾ノーバス県庁前通り校でございます。個別指導塾ノーバス県庁前通り校では、中学生の保護者の方を対象に、高校入試説明会を実施いたします。高校入試制度を分かりやすく解説し、また受験結果のご報告のため、以下の日程で「高校入試説明会」を実施致します。今回は、受験までの学習計画などもご説...
[2025-03-17]
皆さん、こんにちは! 個別指導塾ノーバス県庁前通り校です。 ノーバス県庁前通り校では、2025年3月29日(土)に「下野新聞模擬テスト」を実施いたします。この模擬テストは、塾生以外の方でも受験が可能です。これからの学習方針を決める上でも、現在の学力を確認する絶好の機会です。ぜひ、この機会に受験してみてください! ...
[2025-03-15]