こんにちは。
個別指導塾ノーバス 県庁前通り校です。
梅雨の季節、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
梅雨と聞くと、皆様はどんなイメージを持ちますか。もちろん雨だったり、傘だったり、ジメジメしているだったり、はたまた道によく出てくるカタツムリを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんね。私個人的には、梅雨といえばあじさい、というイメージがあります。というわけで、そんなあじさいを愛でるべく先日栃木市の太平山にある「あじさい坂」を訪れてきました。
「あじさい坂」というのは、大平山山頂にある太平山神社へと続く石造りの長い階段のことを指します。その名の通り、階段の両側に青、ピンク、紫、白など色とりどりのあじさいが咲き誇り、訪れる人たちの目を癒してくれます。私が訪れたときは雨が降っていて、それがまたあじさいと相まって情緒深く感じられ、雨も悪くないものだなあと感心したものでした。
さて、あじさい坂を少し上ると、右手に弁財天へ続く参道が現れます。その参道の両脇には人生の教訓について様々書かれた札がぶら下がっています。その中でとりわけ私の琴線に触れ、はっとさせられるものがあり、以下のように書かれていました。
“生き方には二通りある。奇跡はどこにもないという生き方とすべてが奇跡だという生き方。”
この言葉には様々な解釈の仕方があると思いますが、私は、日々何気なく行っているすべてのこと、例えば、息をしたり、体を動かしたり、何かを見たり聞いたり、そういった当たり前に思えることだけでもとても尊いものであり、それを何不自由なくできるということにまず感謝すべき、といったように解釈しました。私たちは日々の生活の中で、あれもしなくちゃこれもしなくちゃと、とかく何か自分に足りないものばかりに目が行きがちですが、こうした小さな当たり前のこと一つひとつに感謝して生きると、それだけでなんだか心が満たされるような気がして、心穏やかに過ごせそうですよね。
また、「すべてが奇跡だ」という考え方は、人との出会いについてもいえると思います。ご父兄や生徒の皆様をはじめ、日々会うすべての方々との出会いに感謝して、改めて謙虚な気持ちで日々精進していきたい、そんなことを思う一日でした。
あじさい坂のあじさいの見頃は6月下旬から7月上旬とのことなので、まだまだこれから楽しめそうですね。皆様も週末などに行かれてみてはいかがでしょうか。
皆さん、こんにちは。 個別指導塾ノーバス県庁前通り校です。 個別指導塾ノーバス県庁前通り校では、 2月2日、9日、16日、23日の通常授業がお休みとなります。 2月11日、2月24日は祝日ですが、通常授業を実施いたします。 自習室に関しては、平日15時〜22時で利用可能です。 その他の開放日に関しては、別紙...
[2025-03-10]
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス県庁前通り校の高木です。フランスは、ヨーロッパの中でも長い歴史を持つ国の一つであり、政治・経済・文化の面で世界に大きな影響を与えてきました。今回は、フランスの歴史の中で特に重要な10の出来事を、古代から現代までの流れに沿って詳しくご紹介します。受験や学習に役立てましょう!フランスの歴...
[2025-03-27]
皆さんこんにちは。 個別指導塾ノーバス県庁前通り校です。 春休みが近づいてきましたが、新学年の準備は順調に進んでいますか?春は学習の遅れを取り戻し、次の学年でのスタートダッシュを切る絶好の機会です。 「春休みは短いから何もできなさそう…」 「気づいたら春休みに入っていたけど、勉強の計画を立てていない…」 「春...
[2025-03-26]
平素より大変お世話になっております。個別指導塾ノーバス県庁前通り校でございます。個別指導塾ノーバス県庁前通り校では、中学生の保護者の方を対象に、高校入試説明会を実施いたします。高校入試制度を分かりやすく解説し、また受験結果のご報告のため、以下の日程で「高校入試説明会」を実施致します。今回は、受験までの学習計画などもご説...
[2025-03-26]