塾ノーバス-県庁前通り校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

【2026年度入試版】総合型選抜(旧AO入試)に向けて、今やるべきこと

【2026年度入試版】総合型選抜(旧AO入試)に向けて、今やるべきこと画像

皆さん、こんにちは。

個別指導塾ノーバス 県庁前通り校です。



新学期が始まって、あっという間に4月も終わろうとしています。


皆さん、新しい生活には慣れてきましたか?



この時期は、ゴールデンウィークを控えてワクワクしている方も多いかもしれませんが、受験生にとってはここからが本当のスタートです!



特に「総合型選抜」を考えている人は、今のうちから動き出すことがとても大切です。





5月の動きが合否を分ける!

総合型選抜は、例年6月〜7月にエントリーやオープンキャンパスが始まる大学が多く、5月〜6月は志望校選び・志望理由書作成の大事な準備期間になります。


このゴールデンウィーク期間を有効に使えるかどうかが、夏以降の受験準備に大きな影響を与えます。


中間テストがある5月は忙しいとは思いますが、受験勉強と並行して、こんなことをやる必要があります。


志望大学・学部のリサーチ、入試方法のリサーチ



・オープンキャンパスや学校見学の計画



志望理由書やエントリーシートの下書き作成



小論文・面接対策のスタート



など、やるべきことは山積みです!







総合型選抜とは何か?あらためて確認しよう!


「総合型選抜」は、単なる学力試験だけではなく、



書類選考(志望理由書、活動報告書など)



面接(口頭試問を含む)



小論文やプレゼンテーション



など、多角的に受験生の力を評価する入試方式です。


学力試験だけで勝負する一般選抜とは異なり、「学力」「自己PR力」「志望理由の明確さ」「主体性・課外活動の実績」など総合的に判断する入試となります。


近年では、学力検査を実施する総合型の入試方式や、英語検定や評定平均の出願資格が必要な入試も増えており、勉強しなくても大丈夫!…ということでもなくなりました。


だからこそ、早めに自分の強みを整理し、早めに準備していく必要があります!






受験生の約60%が総合型選抜か推薦型で合格しています!

文部科学省のデータによると、大学進学者のうち総合型選抜での合格者は年々増加しています。


2024年の私立大学の入学者のうち、「総合型+推薦型(公募制、指定校制、付属校・系列校)」での入学者が全体の56.1%を占める一方、一般選抜を経る入学者が全体の4割を切り38.8%となりました。


総合型選抜は、今や一般入試より、重要な選択肢となっています。



特に、志望校が総合型選抜枠を多く設けている場合は、一般入試だけでなく、総合型選抜も併用して戦略的に受験計画を立てることが合格への近道です。



一方で上位大学には一般志願者が集中してる現実もあります。



一般選抜志願者数のうち上位30大学が占める割合は約60%に上り、一般選抜志願者が上位大学に集中し、下位大学ほど同志願者数が少ない傾向があると言われています。






国公立大の受験でも増える「総合型選抜」


国立大学でも総合型は増えてきております。募集人員の3割を総合型入試や推薦型入試で募集している学科も珍しくなく、国公立大学志望だから関係ないという話ではなくなってきております。


共通テストのために9・10科目勉強しつつ、総合型入試対策なんてする暇ないよ!と思われるかもしれませんが、同じ大学の学部学科を複数回受けられる機会があると思うと逆に受けよう!と思う人がいるのも不思議ではないですよね。


国立大学の推薦型・総合型入試では、共通テストの受験が必要なことも多いので、共通テストへの勉強は必要不可欠です。


もちろん、勉強自体は続けていく必要があります。国立大学の推薦型・総合型入試では、共通テストの受験が必要なことも多いので、共通テストへの勉強は必要不可欠です。


総合型入試で不合格でも、一般入試で合格する場合もあります。



国立大学受験のすべり止めとして、併願ができる公募推薦・総合型入試がある私立大学もあります。


受験科目と受験形式は多様化しているので、高校の先生や、進路相談室の先生、塾の先生と相談しておきましょう。







総合型選抜対策の方が楽?

志望理由書・自己PR文、小論文、面接だけで勉強しなくてよいと想像している生徒が多いので、言っておきますが、勉強はしてください。必要不可欠です。


まず、1学期終了時点までの評定平均が出願時の成績として書類審査されます。


少しでも0.1でも評定平均高くするために中間・期末は全教科勉強する必要があります。



また、英語検定や語学の外部テスト、検定で加点対象となる場合が多いので、少しでも合格に近づくために勉強して、合格しておきましょう。



一人ひとりに目標大学は違うと思いますが、これらが全く必要ない大学は稀です。




次に、筆記試験が課されている総合型入試もあります。


珍しいことでもないので、去年の実績を調べておきましょう。


受験科目とレベルは簡単にわからないこともあります。看護学科など学科によっては、推薦型でも筆記試験が必要なこともあります。



筆記試験が必要な入試形式は、倍率が低いことが多いので逆に狙い目かもしれません。




留学などが有利だと思っている生徒も多いですが、短期留学ではほとんど加点ないと思ってください。


その中で何を学んで帰国後活かせたか、それによってこの学部を志望した、などの話や経験が重要です。


もしくは、英語の能力が身に着いたと言えるレベルであれば有利になったと言えるでしょう。



保護者が頑張って留学に行かせても、それが活かせてない「行っただけ」の留学はあまり意味がありません。



元も子もないですが、総合型入試では合格できる確約はないので、一般入試のために受験科目を勉強する必要があります。





ノーバスの総合型選抜対策



個別指導塾ノーバスでは、完全1対1の個別指導とお子様一人ひとりに合わせた進路相談で、総合型選抜に必要な力を効率的に身につけるサポートを行っています。


一般入試と違い、入試ごとに全く違う試験に対応するために個別指導塾を選ばれる生徒が近年増えてきています。



志望校・学科・入試形式のリサーチのサポート

志望理由書・自己PR文の作成支援

小論文の書き方指導と添削

面接練習(志望理由の深掘り、想定問答の準備)

自己分析のサポート(長所・短所、将来のビジョン整理)

筆記試験の対策

個別指導だからこそ、生徒一人ひとりの志望校や入試の特性に合わせて、丁寧に指導しています。



また、途中で志望校が変わっても柔軟に対応できるのも大きな強みです!








この時期によくある相談


「そもそもまだ間に合いますか?」


「部活と勉強、両立できるか不安…」


「志望理由書、何を書いたらいいかわからない」


「小論文ってどうやって練習するの?」


「この基礎学力筆記試験ってどんな内容なの?」


「面接で何聞かれるの?」


そんな悩みを持っている方、まずは無料のカウンセリングにお越しください!


早めの対策で、夏から大きく差がつきます。






まとめ 今こそ動き出そう!


4月末〜5月初旬は、受験勉強のペースをつかみ始める絶好のタイミングです。


受験科目と受験形式は多様化しているので事前のリサーチが非常に重要になってきています。


先入観を捨てて、昨年度の志望校・志望学部の全ての受験形式を確認してみましょう!


特に総合型選抜を考えている皆さんは、「まだ早い」と思わずに、今からしっかり準備を進めていきましょう。



受験は早く準備を始めた人が有利です。



「やっておけばよかった」と後悔しないためにも、今すぐ行動に移しましょう!





【お問い合わせ】

個別指導塾ノーバス

TEL:0120-546-634

無料の学習カウンセリング・体験授業も受付中です!

大学受験の学習相談だけでもお待ちしております。 (もちろん、無理な勧誘など致しません)

お知らせ [2025-04-27]

【宇都宮北高校の皆さんへ】部活も勉強も両立できる!1対1個別指導で成績アップ!

【宇都宮北高校の皆さんへ】部活も勉強も両立できる!1対1個別指導で成績アップ!画像

こんにちは。

個別指導塾ノーバス 県庁前通り校です。


個別指導塾ノーバス県庁前通り校では、宇都宮北高校の生徒をこれまで多数指導してきました。


宇都宮北高校は英語教育に大変力を入れている学校です。



また、学校イベントが充実していて部活動も盛んです。その一方で、ついつい学校イベントや課外活動に力を入れすぎて、成績が下がってしまった……というご相談を多く頂きます。




ノーバスでは


@授業でわかっていないポイントを授業で解決→定着へのきっかけを作る


A学校で使用している教科書や問題集・プリントをノーバスの授業でも有効利用し、短い時間で成果を出せる工夫を凝らす


B目標によって、定着してほしい問題を取捨選択して学習効率を上げる




この3つを柱に、部活動や学校イベントと両立して成績をあげていくカリキュラムを作成しています。




部活や学校イベントのがんばりに加えて勉強面でも実力をしっかり身に着ければ、国公立大学や有名私立大への合格にぐっと近付けます。



特に高校2年生までの2年間で、しっかり基礎を固めることが難関大合格への近道です。





・部活動が忙しく、勉強するのがテスト前だけになってしまっている


・部活動と両立して勉強したい気持ちはあるけれども、家だとついつい怠けてしまう


・コツコツ短い時間でも勉強しているけれども、成果が出てこない



などのお悩みがございましたら、是非ノーバスまでご相談ください。学校の授業や課題を最大限活かしたカリキュラムをご提案いたします。






《ノーバスに在籍した北高生の主な合格実績》

千葉大

埼玉大

宇都宮大

茨城大

都留文科大

宮崎教育大

新潟大

山形大

国際医療福祉大

獨協医科大

帝京大

東洋大

専修大

駒沢大

日本大

日本女子大

東京都市大

文教大

神田外語大

白鷗大


お困りのことがありましたら、お気軽にノーバスにご相談くださいませ。





【お問い合わせ】

個別指導塾ノーバス 県庁前通り校

TEL:0120-546-634

メール:utsunomiya-2nd@nohvas-juku.com


スマートフォンでご覧の方は、画面下から簡単にお問合せ可能です。資料請求・無料体験授業も随時受付中です。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
宇都宮で個別指導塾をお探しなら、ぜひノーバスで一度、体験授業をおうけください。
質問しやすい環境、いつでも利用できる自習室、そして自習室での質問対応といった充実したサポート体制が整っています。
さらに、カウンセリングや進路相談、学習相談を通じて、皆さんの学習や進路に関する疑問や不安を解消します。
私たちと一緒に成績アップと志望校合格を実現しましょう!

お知らせ [2025-04-24]

【作新・宇短附の皆さんへ】1対1の個別指導で入試・テスト対策しよう!

【作新・宇短附の皆さんへ】1対1の個別指導で入試・テスト対策しよう!画像 皆さん、こんにちは。
個別指導塾ノーバス県庁前通り校です。


新しい学年・新学期がスタートしましたね!
作新学院高校・宇都宮短期大学附属高校の皆さん、春休みはしっかりリフレッシュできましたか?
新学期は気持ちを切り替え、目標に向かって走り出す大事なタイミングです。




これからが本番です!
この春、ノーバスでは多くの生徒が春期講習に参加してくれました。中には「勉強の習慣をつけたい」「新学年に不安がある」という声もありましたが、講習を終えた今、皆さんの表情はとても前向きになっています。
授業の復習はもちろん、受験に向けた基礎固めや弱点克服に取り組んだ春期講習は、まさに“学習のスタートダッシュ”でした。高校の勉強の授業スピードに対応できていますか?



作新学院高校・宇都宮短期大学附属高校では、コースによって、授業の進度が早く、内容も応用的なものが多いのが特徴です。
「授業中わかったつもりでも、テストでは点が取れない…
「進度が速すぎて、基礎が曖昧なままになっている…」
そんな悩みを抱えている方も少なくありません。
特に苦手教科だけ受けたい!受験科目を受けたいなど、ノーバスでは、“完全1対1”の授業で、お子さま一人ひとりの理解度・進度に合わせて丁寧に指導を行います。

英進部、総合進学部、特別選抜、応用文理の生徒など、一人ひとりの目標に向けた指導をおこなっていますので、どのコースの生徒でも大丈夫です!

集団授業では聞きづらい質問も、個別なら何度でも聞ける環境が整っています。



学習目標に応じて柔軟に対応します!
ノーバスの個別指導は、「ただ教える」だけではありません。
受講科目も時間割も完全オーダーメイド。目標や学習状況に合わせて、次のようなケースにも柔軟に対応します。
定期テスト対策で評定平均を上げ、指定校推薦を目指す!

数学や英語などの苦手科目を克服したい

物理や化学など理系科目を基礎からしっかり理解したい

英検準1級などの資格対策をして、受験に活かしたい

大学入学共通テストや総合型選抜に向けての学習計画を立てたい

すべての教科に対応可能だから、必要なときに、必要な教科だけ選んで受講できます!






自習室完備!学習習慣の定着にも最適
「家だと集中できない…」という声は、高校生に限らず多くの生徒から聞かれます。
ノーバスでは、平日・土曜の午後3時〜10時まで、自習室を自由に使うことが可能です。
質問も随時受け付けているため、授業日でなくても安心して通えます。静かな環境で集中したい人にもぴったりです!




春は学習環境を整える絶好のタイミング!
春休みが終わり、いよいよ本格的に授業が始まりました。ここでのつまずきが、1学期の成績に大きく影響してしまうことも…。
ノーバスでは、学習カウンセリングや無料体験授業を通じて、今のお子さまの状況に合わせた学習プランをご提案しています。
学校の進度に合わせて予習・復習を行い、一人ではできないことを一緒にクリアしていきましょう。






お問い合わせ・体験授業はこちら!
春の学習習慣を整えるチャンスを逃さないためにも、今からの行動が大切です。
私たちと一緒に、一歩ずつ着実に進んでいきましょう!
0120-546-634
utsunomiya-2nd@nohvas-juku.com
個別指導塾ノーバス 県庁前通り校

“わからない”を“できる”に変える塾。体験授業でお待ちしています!

お知らせ [2025-04-23]

6月28日(土)実施!漢字検定のご案内【個別指導塾ノーバス県庁前通り校】

6月28日(土)実施!漢字検定のご案内【個別指導塾ノーバス県庁前通り校】画像 皆さん、こんにちは。


個別指導塾ノーバス県庁前通り校です。



ノーバス県庁前通り校では、2025年6月28日(土)に日本漢字能力検定(漢検)を実施いたします。塾生の方はもちろん、塾に通っていない方やご兄弟・ご友人もお申し込み可能です。

ぜひこの機会に漢字検定を受検してみませんか?




◆ 漢字検定 実施概要

実施日:2025年6月28日(土)


試験会場:個別指導塾ノーバス 県庁前通り校


(〒320-0033 栃木県宇都宮市昭和1-7-10 東昭ビル 1F/2F)





◆ 試験時間

5級〜8級受検者:午後6:00〜7:00(集合:午後5:50)


2級〜4級・準2級受検者:午後7:30〜8:30(集合:午後7:20)


※開始10分前までにご集合ください。


※授業が重なる場合は、授業を振替対応いたします。





◆ 受検料(税込)

2級:3,500円(高校卒業程度)


準2級〜4級:2,500円(中学〜高校在学程度)


5級〜7級:2,000円(小学校高学年程度)


8級以下(9〜10級):1,500円(小学3年以下)


塾生でないかたは、お申し込み時に現金にてお支払いをお願いいたします。


お釣りのないようご用意いただけますと幸いです。



◆ お申込み方法

お申込み締切は 5月31日(土)まで です。


お申込みは以下のいずれかの方法で受け付けております。


お電話:028-341-0464(受付時間:15:00〜22:00)


メール:utsunomiya-2nd@nohvas-juku.com


教室で直接お申込み


Comiru経由(塾生のみ)






検定を通じて、学年を問わず語彙力や読解力を高めるチャンスです。受験対策や練習問題のサポートも承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。




お問い合わせ先


個別指導塾ノーバス 県庁前通り校


TEL:028-341-0464(平日・土曜 15:00〜22:00)


Mail:utsunomiya-2nd@nohvas-juku.com

お知らせ [2025-04-21]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

高木 和馬塾長画像
個別指導塾ノーバス
県庁前通り校

塾長 高木 和馬

基本情報

320-0032
栃木県宇都宮市昭和1-7-10 東昭ビル1F 2F

0120-546-634

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版県庁前通り校

QRコード

県庁前通り校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業